黒澤明
デルス・ウザーラ [DVD] ユーリー・サローミン Amazon 感想 ある探検家が未開の地の地図を作るため猟師デルス・ウザーラ氏にガイドしてもらう話。猟師デルス・ウザーラ氏の様々なピンチを乗り越えるための環境利用の工夫が凄い。猟師デルス・ウザーラ氏の人…
羅生門 デジタル完全版 三船敏郎 Amazon 感想 芥川龍之介氏の「羅生門」「藪の中」を原作とした話。 平安時代、羅生門で、焚き木の販売業者(志村喬氏)が、一つの殺人事件についてそれぞれ異なる意見の4人の目撃者の話をする話。 本作での志村喬氏は雨宿りの…
續姿三四郎 大河内傳次郎 Amazon 感想 日本がww2中の1945年に公開された国策映画。 姿三四郎氏がアメリカ人を2人ぶん投げた。 姿三四郎氏役の藤田進氏はその後の黒澤明監督映画に何度も出演していて良い俳優だと思った。
乱 仲代達矢 Amazon 感想 物語はシェイクスピアの悲劇『リア王』と毛利元就の「三子教訓状」を元にしており、架空の戦国武将・一文字秀虎の家督譲渡に端を発する3人の息子との確執、兄弟同士の骨肉の争いと破滅を描く。 引用 乱 (映画) - Wikipedia 要するに…
影武者 仲代達矢 Amazon 感想 ハリウッドの大手スタジオから世界配給された最初の日本映画で[4]、黒澤を敬愛するフランシス・フォード・コッポラ、ジョージ・ルーカスが外国版プロデューサーとして参加した[5]。引用 ja.m.wikipedia.org 武田信玄氏の影武者…
隠し砦の三悪人 三船敏郎 Amazon 感想 戦国時代日本が舞台。 負けた家の姫様を逃すため3人の男が頑張る話。 3人のうち1人は姫様を守る専属の侍(三船敏郎氏)だが他2人は金目当てで偶然巻き込まれた百姓氏2人というのが良い。調べたらこの百姓氏2人は後年…
八月の狂詩曲 村瀬幸子 Amazon 感想 ww2終戦後何十年か後の長崎県のある場所に被曝者の女性を様々なその女性の親族が訪ねてくる話。 反戦、反核を主張とした話。 リチャード・ギア氏も主張していて日本語が上手かった。
素晴らしき日曜日 沼崎勲 Amazon 感想 終戦直後の日本の1947年を舞台とした話。 貧しいカップルが工夫して素晴らしき日曜日を送る話。 本作公開の1947年の時点で黒澤明監督は観客参加型作品の演出をしていたので凄い。
天国と地獄 三船敏郎 Amazon 感想 大会社の常務(三船敏郎氏)を天国として、違法薬物関係の容疑者(山崎努氏)を地獄として、地獄が天国を不幸にしようと身代金誘拐をする話。 本作での工夫は犯人がうっかりして身代金誘拐で大金を要求する相手の子供を間違えた…
醜聞(スキャンダル) 三船 敏郎 Amazon 感想 1950年くらいの日本が舞台。 ある画家(三船敏郎氏)とある歌手がスキャンダルをでっちあげたある雑誌社と裁判で闘う話。 本作の見どころは志村喬氏演じる被告に弱みを握られ原告の弁護をしっかり出来ない弁護士だ…
蜘蛛巣城 三船敏郎 Amazon 感想 シェイクスピア氏のマクベスを原作とした日本の戦国時代の時代劇。 武将鷲津武時氏(三船敏郎氏)が謀叛を起こし一度は成功するがすぐ殺される話。 最後のたくさんの矢で殺される場面は調べたら本物の矢を使ったので後で三船敏…
悪い奴ほどよく眠る 三船敏郎 Amazon 感想 日本の1960年くらいの話。 公団の汚職で死に追いやられた父の復讐を果たそうとする主人公の社会派な話。 本作の最もな悪役である土地開発公団の副総裁岩淵氏(森雅之氏)が非情な意思決定を淡々とするので怖かった。 …
七人の侍 三船敏郎 Amazon 感想 16世紀日本で野武士に定期的に襲撃される農村が舞台。 百姓の与平氏(左卜全氏)達が7人の侍を集めて百姓達と協力し30人の野武士を皆殺しにする話。 百姓の与平氏(左卜全氏)の情け無く自信がないぼんやりとした演技が上手い。 …
椿三十郎 三船敏郎 Amazon 感想 映画「用心棒」の同監督の同主人公が江戸時代のどこかの藩の紛争に自分から巻き込まれて問題解決する話。 主人公が最後の闘いで相手を切って血が消化器の噴射のように出る演出が凄い。 本作の志村喬氏は悪役の親分だけどあま…
用心棒 三船敏郎 Amazon 感想 たぶん江戸時代くらいが舞台。 2つの巨大なヤクザが抗争中の小さい宿場町にぼんやり来た謎の男性(三船敏郎氏)が2つの巨大なヤクザを壊滅させる話。 桑畑三十郎氏(三船敏郎氏)の凄いところは、 ・投げた棒の方向に歩いて生きて…
野良犬 三船敏郎 Amazon 感想 WW2終戦後の東京が舞台で、新人警官が銃をスラれてその銃で殺人事件が起きてその銃を取り返そうとする話。 新人警官が三船敏郎氏でベテラン警官が志村喬氏という設定が完璧だと思った。
虎の尾を踏む男達 大河内傳次郎 Amazon 感想 日本の12世紀で源義経氏と源頼朝氏が闘う話。 能の『安宅』とそれを下敷きにした歌舞伎『勧進帳』を元に、道化役である榎本演じる強力のエピソードを付け加えて、喜劇仕立てに脚色した作品である[1][2]。黒澤初の…
まあだだよ デジタル・リマスター版 [DVD] 松村達雄 Amazon 感想 内田百閒氏の随筆を原案に、戦前から戦後にかけての百閒氏の日常と、彼の教師時代(法政大学)の教え子との交流を描いた話。 主人公の内田百閒氏(松村達雄氏)とその教え子達が何十年間も姉弟…
赤ひげ 三船敏郎 Amazon 感想 日本の19世紀前半の幕府が作った無料の医療施設を舞台として、赤ひげと呼ばれる医者の下で働くことになった新人医者の成長話。 赤ひげ氏(三船敏郎氏)は医者だけど喧嘩が強くて1対5でも全員殴り倒し、被害者の患部をみて「これは…
静かなる決闘 三船敏郎 Amazon 感想 1940年代日本で手術中の事故で梅毒に感染した青年医師の苦悩を描いたヒューマンドラマ。 派手なアクションはないけど主人公が気持ちの中でいろいろ悩んでいる様子が上手く描かれていて良い。
生きものの記録 三船敏郎 Amazon 感想 1950年代日本で原水爆の恐怖から逃れるためと称してブラジル移住を計画する神経症の主人公とそれを止める家族達の話。 当時の日本の社会問題を扱った話。 2020年代の現代日本でもテーマになりそうな社会問題の話だと思…
酔いどれ天使 志村喬 Amazon 感想 戦後日本の闇市で開業する医者と結核になったヤクザが闘う話。 どちらともアルコール依存性。 昨年の朝ドラ「ブギウギ」のモデル笠置シヅ子氏本人が出演していて感動した。
姿三四郎[東宝DVD名作セレクション] アーティスト:大河内傳次郎 東宝 Amazon 感想 日本19世紀後半舞台で柔道の強い青年姿三四郎氏が柔道、恋愛をし成長していく話。 1943年公開だから戦時中の国策映画。 黒澤明映画常連のいつもなら権威を感じる志村喬氏が本…
白痴 原 節子 Amazon 感想 主人公の白痴で心優しい亀田氏(森雅之氏)を巡って美女二人が闘う話。 主人公に影響されて回りの人々がおかしくなっていく脚本が良い。
生きる 志村喬 Amazon 感想 1950年代くらいの日本の市役所で市民課長を務める渡辺氏(志村喬氏)が自分が胃がんですぐ死ぬことを知り、今まで死んでいるように生きてきたことをやめ生きることに一生懸命になる話。 渡辺氏が息子に薄情にされるところがかわいそ…