うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2016年版 ―福嶋先生の集中ゼミ 単行本 福嶋 宏訓 氏(著) 読む、使う

概要
引用http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%B7%A8-2016%E5%B9%B4%E7%89%88-%E2%80%95%E7%A6%8F%E5%B6%8B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%82%BC%E3%83%9F/dp/4532408792?ie=UTF8&adid=04SVS8C72JJ0D7J6VAM3&camp=243&creative=1615&creativeASIN=4532408792&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

商品の説明
内容紹介
基本情報技術者試験】の午後試験で求められる「アルゴリズム分野」のテキストです。文系初学者・プログラム未経験者にとってハードルが高く感じられる同分野を、対話形式や失敗例でやさしく解説します。

◆身近な例
アルゴリズムって、そもそも何?」というところからスタート。イメージしやすい「自動販売機」や「じゃんけん」の例を紹介しつつ、「なぜその結果になるのか」「データがどのように処理されていくか」がわかるよう、丁寧に解説しています。

◆読みやすい対話形式
[午前編]同様、一方的な説明ではなく、先生と文系初学者のキャラクターとのやりとりで講義が進みます。

自動販売機のアルゴリズム
――現在の金額が「60円」になりました。「60円」と表示するだけでいいですか?
「えーと、60円になったら、60円の"牛乳"や"コーラ"のランプがついて、ボタンを押せるようになるかな」
――この「○○になったら」というのが、とっても重要です。

・配列
「[ ]と( )って、どちらか1つの書き方にならないんですか?」
――実は、プログラム言語によって違うのです。最近の試験では、[ ]が使われることが多くなっています。ところで……

・ファイルの入出力
「本は最後のページまで読んだ! ってわかるけど、ファイルは最後まで読んだ! ってわかるんですか?」
――ファイルの場合は、最後を示すレコードを記憶しておく必要はありません。ファイルを最後まで読んで……

◆過去14回分の「擬似言語問題」解説動画
平成21年春期から平成27年秋期までの擬似言語問題の解説動画を著者Webサイトに用意しました。著者が実際にプログラムを作り、動作させながら解説しているので、「プログラムを動かすとどうなるか」を疑似体験でき理解しやすいです。
内容(「BOOK」データベースより)
プログラム未経験でも安心。対話形式で基礎の基礎からわかるテキストです。

引用 終わり

感想
だいたいの目次
・第一章 アルゴリズム入門
・第二章 アルゴリズムの考え方
・第三章 基本アルゴリズム
・第四章 応用アルゴリズム
・第五章 疑似言語問題の演習

著者による本書に関係した動画を見れる著者のサイトhttp://xn--tpto73d.jp/lockpm/page10lk.htmlがすごい。

アルゴリズムの基本、応用、本試験の過去問の解説動画を見れるので勉強になりすごい。

本書と、本書関係の動画を見て、勉強して、試験に受かりたい。