服従 単行本 – 2015/9/11 ミシェル ウエルベック氏 (著), 佐藤優氏 (その他), 大塚桃氏 (翻訳) 著 読んだ

概要
引用 Amazon CAPTCHA

商品の説明
内容紹介
2022年フランスにイスラーム政権誕生。
シャルリー・エブドのテロ当日に発売された、
世界を揺るがす衝撃のベストセラー、日本上陸。


読み終わって、呆然としながら、自分にこう言い聞かせなければならなかった。

「これは小説であって現実ではないんだ」と。

「こんなことは起こらない‥‥たぶん‥いや、もしかしたら」

──高橋源一郎(作家)



シニカルな状況認識、政治的な無力感、そして人間の滑稽さに対する冷め切った視線。

ウエルベックはヨーロッパの未来も若者の力もなにも信じていない。

けれど、その残酷さこそが文学の力なのだ。

 日本にはこんな作家はいない。
読むべし! 

──東 浩紀(批評家)



「彼も新政府内閣総理大臣なんじゃないか?」

ウエルベックは僕が今、そう感じちゃう唯一の生きる作家だ。

愉快な転覆を。

──坂口恭平(新政府内閣総理大臣)

 


「とんでもない」はずの物語に、打ちのめされるほど身につまされて……
ぜんぜん笑えなくて困った。

いままでのウエルベック作品で絶望していた自分の甘さに、さらに絶望。

文明の真の終焉を知らしめるのは、普通の小説でなく文学作品であることに、それでもわずかに希望を持ってしまうのは、単なる悪あがきに過ぎないのだろうか。

──中原昌也(作家・ミュージシャン)


官学という宮廷に仕える道化師は、露悪的にひれ伏しつつ、顔を背けて窮状をアピールする。


果たして、我々に咎め立てができるだろうか?
 

ウエルベックは、 “宗教"を越えた先、闘うべき対象の影を朧げに炙り出した。


──上田岳弘(作家)

 


近未来のフランスが舞台のはずが、読み終えると現代日本の話に思えてくる。


いま、首相も国会も民主主義も信用できない人、必読。


 ──市川真人(批評家)

 


出版社からのコメント
「小説の生命力」
野崎歓(フランス文学者)
終わりの始まりを描く。それがウエルベックの自らに課してきた使命である。だがフランス共和国イスラーム化という大胆きわまる設定のもと、ヨーロッパ文明の終焉──ないしは「安楽死」?──を悲痛に物語るかに見えて、実は小説という、まさしく西欧的な産物の健在ぶりを示すところに作者の凄腕を感じる。なるほど、もはや政治にも宗教にも社会を束ねる力は残っておらず、主人公の文学部教授が示すとおり、学問にも知性にも期待はできないのかもしれない。だがそうした苦境を一見鬱々と、しかしユーモアもにじませて描き出すことで、小説は自らのしぶとく、しなやかな生命力を証しだてる。ウエルベックプルーストでも、サルトルでもなければ、もちろんロブ=グリエでもない。ウエルベックは現代のバルザックなのであり、十九世紀以来の形式に焦眉の社会問題を激突させることでロマンを鍛え直す。ウエルベックとともに、終わったはずの小説は不敵な笑みを浮かべつつ蘇るのだ。
内容(「BOOK」データベースより)
2022年、フランス大統領選。既成政党の退潮著しいなか、極右・国民戦線党首マリーヌ・ル・ペンと穏健イスラーム政党党首モアメド・ベン・アッベスが決選投票に残る。投票当日、各地の投票所でテロが発生し、ガソリンスタンドには死体が転がり、国全体に報道管制が敷かれる。パリ第三大学で教員をしているぼくは、若く美しい恋人と別れてパリを後にする。自由と民主主義をくつがえす予言的物語、英語版に先駆け、ついに刊行。

引用 終わり

感想
フランスをイスラム教の政権が指導する話。

フランス人の文学部教授が、たくさんsexする話。

宗教は、政治に強い力を持つと思った。