読者になる

kumakatsu3日記

2014-04-28

代理コードの意味を分かった

日記 音楽 ギター

代理コードは、コードの種類(トニック(Ⅰ、Ⅲm、Ⅵm)、ドミナント(Ⅴ(7)、Ⅶ(m7-5)) 、サブドミナント(Ⅱm、Ⅳ)、サブドミナントマイナー(Ⅳ))のそれぞれのなかで、代理で使えるコードのこと。

例
C→F→GのCに、代理コード(この場合はトニック(C、Em、Am)) を使うと、Em→F→GまたはAm→F→Gと変えられる。

kumakatsu3 2014-04-28 21:13

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 鋼殻のアイ ~潜在意識へのメス豚刻印~ 【… カポを使う意味を分かった »
プロフィール
id:kumakatsu3 id:kumakatsu3
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • netflix ドキュメンタリー映画 「サイバー地獄: n番部屋 ネット犯罪を暴く」観た
  • アニメ映画 「三国志 完結編 遥かなる大地」東映 観た
  • アニメ映画 三国志 第二部 長江燃ゆ! 東映 観た
  • アニメ映画 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 観た
  • アニメ映画 三国志1、2 今沢哲男監督 シンエイ動画版 観た
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

kumakatsu3さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
kumakatsu3日記 kumakatsu3日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる